ギター弾けるようにするなら

身体運動的な視点で考える。

 

 

つまり、身体の使い方。

 

 

そして、ギターで表現するのは音楽ですから、

演奏表現とはなにか?ということを考える。

 

つまり、トーンとリズム。

 

フィンガリングとピッキングのパターン

といってもいいでしょう。

 

 

 

楽器演奏できるようになったら

次のステップとして深遠な境地が

だんだんと見えてくると思いますが、

それはあくまで

ギターを弾くということを通して

自然と見えてくるものなのです。

 

 

身体の使い方、トーン×リズム。

 

 

この2つを修練していく中で自然と

演奏というものに対する氣づきが

深まっていきます。

 

 

それが自分の演奏を

安心できるものにしてくれる。

 

自分の演奏に対する信頼と自信を

取り戻す境地に連れて行くのです。

 

 

それが「弾ける」という事実を作り

あなたの中に「自分は弾ける」という

事実を作る。

 

 

これは勘違いではなく、1つの事実であり、

アイデンティティというレベルでの

事実となるのです。

 

 

「弾ける」という状態を定義するなら

こういうことになると思います。

 

 

 

基礎練習もスケール練習も、

音楽理論も必要なことでしょう。

 

 

でも、それは結局、ツールの域を出ない。

 

 

 

頭で感じるわかりやすさ。

 

 

こういうものに翻弄され、

または、翻弄されていることにも

氣づけないほど感覚が麻痺してしまうと

音楽は氣付かない間にじわじわと

サムく、つまらないものになっていくのです。

 

 

 

道具のような、枝葉末節ではなく

根幹を実践する。

 

 

それが身体の使い方、

トーン×リズムではないかと思います。