あるコンサルタントのメルマガに面白いことが書かれていました。
教材が使える、使えないはどこで決まっているのか?
というテーマ。
教材を情報、本と置き換えても良いかもしれません。
要は間接的に情報を処理するものは全般当てはまるのではないかと思います。
個人的には内容を読んで、「あ、これ、間違いない」と思いました。
自分も教材、情報を扱う時に同じようになるので。
では、その教材が使える、使えないは
どこで決まるか?
そのコンサルタントはこう書いていました。
基礎さえしっかり固まっていたら
基本的には学べば学ぶほど
ブラッシュアップされます。反対に、どれだけ教材で学んでも
ピンとこないし成果にも
つながらないのであれば
まだ基礎ができていない
ということになります。
この方はビジネス系のコンサルタントなので指している内容はビジネス教材のことを指しているのですが、、、
実はギターでも同じことが起こります。
だって、よく言われますからね。
「YouTubeの内容とかとりあえず見るものの全然頭に入らないし、やってみても何でこれでうまくなるのかわからない」
みたいなこと。
昔だったら「You Tube」でなく、「教則本」だったんですよ。
分かりますか?
要は他人から間接的に与えられた情報というのはすべてこうなる可能性があるのです。
僕の例で言えば、最近、心理学で自己受容ということを学びました。
そして、自らを受け入れるということを本気で実践したら、今までオカルトだと言って馬鹿にしてたものは見え方が変わる、という経験をしました。
※ちなみにそれはオカルトとして世間で認知されていません。僕が勝手に「オカルト」と処理していたのです。
「え?これオカルトじゃねーやん。
普通に起こってることじゃないか。」
ってなったんです。
これは情報を処理する力が身についたからものの見方が変わった一例です。
受け手にその情報を処理するだけの基礎があれば情報は入れれば入れるほどどんどん自らが高まります。
でも、情報入れて「何していいかわからない」。
わからないから情報漁ってジプシー化。
こんな風になるのは処理するだけの基礎力がない、ということになります。
それは知識が足りないのかもしれないし、体験が足りないのかもしれません。
まずは、これを認めたほうが良いと個人的には思いました。
これを認めないと変わりませんので。
あなたは情報を処理する基礎力を持っているでしょうか?