ジョン・ウッデンというバスケットの

コーチがいます。

 

バスケ好きな人は知っているかも知れませんが

伝説のコーチと呼ばれている人です。

 

そんなウッデンさんが残した言葉に

こんなのがあります。

 

 

「反復練習によってできた基礎の上に
個性と想像力が開花する」

 

 

僕は完全にこの言葉に同意しているのですが

ギターにおいてこの言葉の意味を

履き違えるとえらいことになります。

 

 

特に「反復練習によってできた基礎」。

 

この言葉を、、、

 

基礎練習フレーズを反復することによって

出来た基礎技術

 

などと捉えるとえらいことになると

思います。

 

 

なぜなら基礎練習フレーズというものを通して

基礎が出来るほどギターの技術は

単純ではないからです。

 

 

確かにギターはピッキングと

フィンガリングの動きの組み合わせです。

 

しかし、それは好き勝手なタイミングで

弾いて良いという意味ではありません。

​​

好きな様に音を伸ばしたり縮めたりして

良いわけではありません。

 

そんなことをしたら

思ったようなフレーズにならないからです。​

あなたのイメージどおりに

ピッキングとフィンガリングが

動かなければならないのです。

となると、あなたのイメージの中にある

フレーズはどんな構成になっているかを

押さえておかないといけなくなりますよね。

 

それを言ったのがトーンとリズムです。

 

 

音楽は必ず

 

イメージされた音(音色:TONE)が

イメージされたリズム(タイミングと長さ:RHYTHM)で

表現されたものなのです。

 

 

例えば、何らかのフレーズを鼻歌で歌う時、

そこにはトーンとリズムの要素が

必ずあるはずです。

 

だからまずはイメージ上で

どんな音色がイメージされているか?

 

その音はどんなタイミングと長さに

なっているか?

 

こういう細かなイメージを

踏まえて歌うことなのです。

 

 

そのイメージ通りに弾ければ、

トーンとリズムのファーストステップは

クリアしたことになります。

 

そして、これはどんなフレーズを

弾くときも共通。

 

 

つまり、これが基礎だとおもうのです。

 

だから、これを徹底して、

無意識でも出来るようにすること。

 

 

それがウッデンさんが言った

「反復練習によってできた基礎」だと

僕は思います。

 

 

実際、楽器演奏において

トーンとリズムが徹底されると

どんどん演奏は無意識化します。

 

この無意識レベルが高くなればなるほど

自然とアドリブを入れたくなったり

勝手に即興でアレンジしたりするように

なります。

 

 

これは誰もがこうなります。

 

それを僕はたくさん見てきましたから。

 

だから、トーンとリズムを無意識に作りに行く。

 

このレベルを目指されると

ギターは楽しくなるんじゃないかと思います。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

 

 

追記

このイメージされたトーンとリズムを

表現する練習として最もベーシックなのが

フレーズコピーです。

 

あなたの好きなフレーズを

トーンとリズムを表現することに注意して

 

反復するわけです。

 

 

で、コピーするなら

60~90年代までの洋楽がおすすめです。

そして、その方法の

一番基礎になるものを記したのがこれです。

​↓

努力が報われなかったけどギターは弾けるようになりたい人専用のギター練習法を無料で公開