こういう人はうまくなります、間違いなく

この記事に引き続き

もうひとり素晴らしいコメントが

寄せられているので紹介します。

 

こんなコメントです。

> 課題フレーズにチャレンジしてみたが
> コードチェンジがおぼつかない。
>
> でも、かつては抑えることままならなかった。
>
> 1分も経たないうちに無理って
> あきらめてたと思う笑。
>
> おかげさまで今は
> ちょっと練習すればいけるんじゃないか
> と思えるようになってきた。
>
> それだけでも自分にとっては大進歩。
>
> こんな雰囲気の曲がさらっと弾けたら
> カッコいいだろうなあ、と思ってたけど、
> それが夢じゃなくなりそうだと思う
> とすこぶるハッピーな気分。

 

Sさんという生徒さんのコメントです。

 

Sさん、ありがとうございます。

 

このコメント、何気ないコメントのように

映るかもしれません。

 

でも、実はここには

とても大きなヒントがあります。

 

練習方法とかではないんだけど、

練習方法よりもある意味重要なポイントです。

 

まず、ここを御覧ください。

> 課題フレーズにチャレンジしてみたが
> コードチェンジがおぼつかない。
>
> でも、かつては抑えることままならなかった。
>
> 1分も経たないうちに無理って
> あきらめてたと思う笑。
>
> おかげさまで今は
> ちょっと練習すればいけるんじゃないか
> と思えるようになってきた。

 

これは言い換えると、

自分の可能性を信じられるようになってきた、

ということです。

 

これが本当に価値があることなのです。

 

多くの人はギターでうまくいかないときに

練習方法を改善しようとします。

 

そうやって自分のアクションを

改善しようとするわけです。

 

でも、そうやっても

多くの人はうまくいきません。

 

挫折する日が近づくだけだったりするのです。

 

何故か?

 

それは「弾けるようになること」に

こだわるからです。

 

もちろん、「弾けるようになること」を

目的にしているのは悪い事ではありません。

 

でも、この目的はとても弱い。

 

なぜなら、弾けるようにならない時期が

長引けば長引くほど心が折れてくるからです。

 

当然ですよね。

 

弾けるようになることを

目的にしているのだから。

 

時間が経てば経つほど

目的は成就できないと錯覚する。

 

でも、Sさんのように

自分の可能性に目を向けられるようになると

弾けない期間が苦しくなくなるのです。

 

弾けるようになることにこだわる

ということは「自分には弾けない」

ということが前提にあるからこだわるのです。

 

自分だってやったら出来るに

決まってるじゃないか、

 

ギターなんてやるべきことをやったら

誰でも弾けるじゃないか、

 

センスなんて全く関係ないじゃないか

 

ということが肚落ちしていると

弾けない期間は全然気にならないのです。

 

そういう感覚をギターの練習を通して

得ることを目的にしていると

誰だってギターはうまくなります。

 

望まなくとも勝手になるのです。

 

自分はどこを目指しているのか?

 

それを折りに触れ見直してみてください。