「どんな練習したらいいですか?」

 

仕事上、こういうことはよく聞かれることですが、たいてい僕は

「どうなりたいですか?」

と答えます。

 

すると、それぞれ自分の理想を考えて答えてくれます。

 

ただ、中には面白いことを言う人がいて

「極めたいです」

みたいなことを言う人がいます。

 

  • 何でもかんでも弾けるようになったら音楽で困ることはないから
  • スタジオミュージシャンみたいなプロの腕を身に着けたら趣味でやっている自分がやろうとしていることくらい何でもできるようになるから
  • めっちゃ弾けるようになったらバンドやっても困らないし、楽しく音楽やれるようになるから。

 

そういう考えを持っている人は多いです。

僕もギター始めた当初はそう思っていました。

でも、それは本当にいい考えなのでしょうか?

 

そもそも、そこまでの腕を身につけられるかどうかを考える前にその考えを検証する必要があるケースは多い。

聞くたびにそう思います。

 

というのも

うまくなったからといって楽しく音楽できるとは限らないから。

 

例えば、スタジオミュージシャンのようなハイレベルな技術が身についたとしましょう。

バンドやりたいなぁ、と思って組んだらメンバーの演奏レベルが未熟すぎてイライラする。

こんな話はあるあるだったりします。

 

これでは身につけた技術が仇になっているわけです。

 

「うまい人と組んだらいいじゃないか」と思って上手い人と組んだら今度は「考えが合わない、、、、」とかいって一緒にやるのがストレスになる。

 

技術以外のところに問題がある証拠です。

 

 

技術って何でもいいから身につけたらいいわけではありません。

 

身につけるプロセスが重要。

 

どんな人とでも楽しめるような技術、どんなシチュエーションでも使う技術にフォーカスして身につけることが重要だと僕は思います。

 

 

今までからも発信していることですが、結局、目的をどこに置くか、なんだと思います。

 

参考になれば嬉しいです。