4,000年もの昔。

 

 

古代エジプトでは妊婦に音楽を聞かせて

出産の痛みを和らげていた、という話があります。

 

 

また、中国やインド、古代ギリシャなどでも

鎮痛剤や精神緩和剤として

音楽を利用していたと言う話もある。

 

 

古代ローマ時代には神の加護を乞うために

音楽が奏でられており、

十字軍は音楽を使って、

兵士の士気を高めたと言う話もある。

 

 

こうやって音楽というのは

目には見えないけど、

人の精神に働きかけるものがあるわけです。

 

 

 

個人的に師匠だと思っているある碩学は

「音楽は医療行為」といっていました。

 

 

もちろん、ここでの「医療行為」というのは

僕たちが想像する物理的な医療行為では

ありません。

 

 

精神や空間、氣を和らげるもの

という意味での医療でしょう。

 

 

まぁ、何にせよ、そういうものだからこそ、

自分のためにやられる音楽ではなく、

自分以外のなにかのために

使われる音楽になるとその効果が顕著に出る、

と言うのはあると思うのです。

 

 

もし、音楽が楽しくない、、、、

とか

なかなかうまく弾けなくてストレスを感じている場合は

他人や自分以外のなにかを意識してみてください。

 

案外ころっと変わるかもしれません