軍には負けて逃げ出すものもいる。

たるむやつもいる。

落ち込むのもいる。

崩れるのもいるし乱れるのもいる。

これら6つの現象は運悪く起こるのではない。

将軍の過失のせいなのだ。

これは孫子の兵法で語られている内容です。

一見、軍隊の話のように見えますが
日常で起こることでもあります。

 

人は誰しも逃げ出したくなる時があるし

ダラダラしたくなるときもある。

落ち込むこともあれば、どうしていいかわからずなし崩されてしまうことも、見境なくキレて乱れまくるときもあるわけです。

 

でも、それは残念ながら運ではないってことです。

なにかに原因があるということです。

 

最後の部分は「将軍の過失」と書いてるけど、僕はもっと適切な語句があるとおもっています。

将軍の過失ではなく、原因が見えないことが原因なのです。

 

孫子がこのくだりで言いたいことは

運のせいにするなよ

ってことなのです。

 

だって、運のせいにしたら、
変わらないから。

ずっと苦しみが続くからです。

 

もちろん、どうしようも無いことはあります。

でも、それでも運のせいにすると人はやるべきことをやらなくなります。

そして、運命は変えられないとか寝ぼけたことを言い出します。

 

宿命は変えられないけど運命は変えられるのです。

どこへ命を運ぶのか?と言うことだから変えられるのです。

 

やるべきことをやって後は運に任せる。

孫子が言いたいのはこういうことだと思います。

 

 

そして、これはギターでも同じ。

ギター楽しみたいなら楽しめるようになることをやるべきです。

それが見えないなら見る努力をすること。

その上で結果がどうなるかは運です。

 

あなたはうまくいかないことを何もせず放置していませんか?

 

追記

そういえばこれと同じことを松下幸之助さんも行ってましたね。

「成功は運のせい。失敗は自分のせい(原因が見えてないせい)」

結局、ジャンルが違っても同じ事だと言うことだと思います。