英会話スクールとジムの理論。
これ、何かご存知ですか?
僕、これ昨日のうちの教材実践者の方に
教えてもらった話です。
この方、お仕事が訪問営業されている方で
部下の育成なんかもされている方。
ギターの話でえらく盛り上がったことで
心をひらいてくれたので、
仕事の話をしてくれたんです。
僕に近づいてくれた理由が、何と営業の仕事的にヒントがあったから、
という意外な理由。
僕も興味を持ったのでお話聞かせてくれました。
そこで教えてくれたのが冒頭の英会話スクールとジムの理論。
内容は、英会話スクールやジムというのは
相手のゴールを結果にしていないところが多い、
というもの。
つまり、クライアントを継続してスクールやジムに通わせて
お金を消費してもらうのが目的になっているわけで、
クライアントの結果は二の次になっている傾向が多い、
という内容。
それと同じ事が
ギターレッスンにもあるんじゃないか
と思われていたわけです。
だから、ズームで会話するのもちょっと怖かった。
僕の仕事の仕方が
営業的にうまいと思ってくれていたらしく
それだけにズームで会話なんかしたら
ガンガン売り込まれるんじゃないか
と思っていたというのです。
この話がこの文章を書く動機になりました。
こういう風におもっている方がいる
ってことは多くの人がそうおもっている可能性が高いからです。
そして、そんな風に思われていると
僕は嫌なので、この文章を書くことにしたわけです。
で、先の英会話スクールとジムの理論。
確かにギターのレッスンでもスクール事業ですから、
先の様に運営されている人はいるとは聞きます。
だから「確かに、そうおもうわなー」
とおもって聞いていたんです。
すると、この方、こういってくれました。
「でも、奧田さんの話の中には卒業した人の話が出てくるんですよねー。
『え?卒業とかあるの?』って思って、それがビックリだったんです。」
と。
これ、個人的にはビックリでした。
というのも、この方がこういうということは、
それだけ「卒業させない」構図になっていることが多い、
ということじゃないですか。
なんとなくはそういう感じなんだろーな、
と想像していましたが、、、
まさか、ギターと畑違いの仕事をしている人から見ても
そう映っている、となると
僕の立場に関しては
明言しといたほうが良いと思ったんです。
なので、ちょっと立場を明らかにさせてください。
この方にもお伝えしましたが、
僕の目的はたしかに経済的利益もあるんですが、
それ以上に相手との関係性なのです。
関係。
もっと言うなら信頼関係の獲得なわけです。
もちろん、僕だって合わない人と
関係を構築する気はありませんので、
合わないと感じたら近づかないようにします。
※大体、合わない人を生徒さんにもつと
僕も本領を発揮できないので価値を届けられないのです。
例えば、、、
自分のミスを棚上げして
本来イレギュラーな対応をお願いしてくるような人だ
とわかったら近づきません。
でも、相手が何者か分かるまでは心を開きます。
基本、善人だと思って接することができます。
だからズーム面談とかして
教材やサービスを使ったほうが良いと思ったら使ったほうが良いと思います、
とは言うし、具体的なご提案もしますが、
必要ないと思ったら何もいいません。
相手に必要だと思っても
相手のタイミングが違っていたら
それに合わしています。
それが僕が出来る精一杯。
自分がこうやって接していても
相手がこちらを信じてくれるかどうかはわかりません。
でも、相手がこちらを見限るのは相手の問題です。
相手が僕の可能性を殺すのは
相手のものの見方によるところがあるのだから、
僕はどうしようもできません。
それに、僕も合わないと思ったら
相手の可能性は追いかけないので
お互い様なのです。
相手との関係。
ここを第一に考えたら、
もう十分にギターが弾けるようになったり、
音楽を楽しめるようになったのなら
卒業しても良いと思います、
と伝えるのは普通のことなのです。
別にギターで関わらなくても
関係性があれば友達1人増えたみたいな感覚ですからね。
ギターで云々言わなくても
関係性が保たれるのは幸せなことなのです。
これはコーチを仕事にしたいと思って
僕のもとに集まってくれる方々にも
お伝え敷いてるのですが、、、
仕事なんていうのは
人生の一要素でしかないのです。
僕達人間は多様な要素の集合体です。
僕なら、、、
夫、父、子、ギターコーチ、社長、一般市民
という役割を持っています。
そして、人間を構成する要素は
心の平和、幸せ、健康、快適な衣食住、性、仕事、経済
とざっと分けてもこれだけの要素があるわけです。
仕事なんてたくさんある要素の1つでしかないけど、
他の要素と密接に関わっているものなのです。
そう考えたときに僕は
相手との関係性を育むことを
仕事の中心概念に据えているだけの話です。
そうしたら他の要素は揃うからです。
ギターのブログで仕事観の話をするのはどうかとも思いましたが、
そもそも警戒されていてはいい関係もクソも無いので、
言明することにしました。
信じられる場合は信じてもらって構いませんし、
信じられない間は信じてもらわなくてもOKです。
僕としては
やれるだけのことは
やらなければいけませんので。
なのでちょっとイレギュラーな内容になりましたが、
たまにはこんなのもご愛嬌ということで。
今後ともよろしくお願いします。