昨日、子供と本屋にいきました。

 

 

すると「メタ思考」というタイトルが

目に飛び込んできました。

 

 

メタというのはフェイスブックの

新しい社名のことではありません。

 

 

 

超越した、という様な意味の言葉。

 

 

超越というと難しそうですが、

俯瞰と捉えるとそう難しくないかもしれません。

 

 

このメタというワードは実は人生において

すごく重要な言葉です。

 

 

 

例えば…

 

ギターの世界には90%の初心者が挫折する

というデータがありますよね。

 

 

で、そういうのを見たときに

メタ的な視点でものを見るクセがついていると

一般的にイメージするギター練習以外のことを

やらないといけないんだな、

 

というのがパッとわかるわけです。

 

 

つまり、本とか、ウェブサイトとか、

YouTubeでよく言われているような

 

基礎トレとかスケール練習とか

そういうのをただやれば上達する

 

という様な発想では上達は見込めないのだな、

ということがわかるわけです。

 

 

だってそうですよね。

 

 

そういうのをみんな見て練習しているのだから。

 

 

そして、その結果が90%の挫折なんでしょう?

 

 

ってことは明らかにそういうやり方をやると

リスクが高いと言うことを表していると

解釈できるわけです。

 

 

 

要は、

多くの人がうまくいってないようなテーマにおいて、

一般的に信じられているような話を

信じるとうまくいかない、ということなのです。

 

 

 

ということは?

 

 

多くの人が理解できないことにこそ、活路がある、

 

ということになります。

 

 

 

あなたは「常識」にとらわれてないでしょうか。

 

 

追記

実は今日の話は

古代から言われていることなのです。

 

 

全ては逆になる。

 

 

老子という偉大な哲人がそう残しています。

 

 

(うまくいかない)多くの人が考えることは

うまくいかないのです。