「〇〇がうまくいかない」

「〇〇をやっているけどうまくいかない」

「〇〇がダメ」

 

生徒さんや教材を実践してくれている方やオンラインレッスンのユーザーさんと

話しているとこういうタイプのセリフをよく耳にします。

 

ダメなところに意識が向いているのでこういうのを避けないといけない、と

思っている人もいます。

 

 

でも、これは実は素晴らしいことなのです。

 

なぜなら「〇〇がダメ」だと気づけているから。

ほんとにダメな人はダメな点にも気づけません。

ダメだと気づける人だけが改善する可能性を持っている人なのです。

 

 

つまり、

ダメだと思っている=ホントはダメではない

ということが言えるのです。

 

でも、ここに気づけないと本人はずっと「自分はダメなんだ」と錯覚するだけで終わります。

錯覚している状態だと実は良くなったとしてもそれを見逃すことになるからです。

なので、まずはダメだと思っている時はホントはダメじゃないという部分にきづくことです。

 

それが出来たら現実的なやり方が効果を発揮します。

 

 

ギターにおいて、多くの人の間違いは共通しています。

 

なかなか上手くならない人の特徴はリズムに対する認識が浅いことです。

 

ソロが上手く弾けない。

演奏がしょぼい

出音がスッカスカ。

他にも色々、問題はありますが、音楽で起こる問題はたいていリズムに対する認識の問題が根っこにあるのです。

 

もし、こう聞かされて意外だと思ったなら、なおさら、リズムの追求をしたほうが良いですよ。

意外と思ったということは、そこには手を出してないって事だから。

 

とはいえ、リズムを勉強しないといけないと思うのは誤りです。

 

リズムは感じるもの。

だから、実際の演奏から養うしかありません。

 

リズムを理解する。

これをあまり意識しないのがポイント。

勝手に理解などやってくるものなのです。

 

それがリズムです。

あまり、理屈や思考から入らないのがポイントです。

もちろん、知識がゼロでは話になりませんので完全に感覚オンリーでやるのはおすすめしませんが、

前提として感じるもの、と思っていただけるといいかと思います。

 

普段からリズムギターを練習しろって言いまくっているのはここにも理由があるのです。

ということで、今日もリズムギターを弾きましょう。