ギター練習法なんてのは

今や山ほどありますよね。

 

 

YouTube見てもいろんなギター講師が

解説しているし、本もたくさんある。

 

 

でも、何故か、初心者の90%は

1年以内に挫折、、、みたいなデータもある。

 

 

何でこんな事になるのか?

という話をするときによく使う例があるんです。

 

 

そして、この話をすると、

大抵の生徒さんは納得してくれる模様なので、

シェアします。

 

 

 

一本の木をイメージしてみてください。

 

 

大小は問いません。

 

 

当然、実なり、花なりを

つけるわけですが、、、、

 

 

そうなるには、

根が養分を吸収する必要があります。

 

 

根が養分を吸収し、幹を経由し、

枝へ養分を送るから実をつけたり、

花をつけたりするわけです。

 

 

パッと見は実や花は鮮やかであり、

それこそ華がある。

 

 

でも、根や幹が腐っていたら

実も花もありません。

 

 

 

わかりやすいのは実や花です。

 

 

それを見て区別をすることもできる。

 

 

あれは桜、これはイチョウという具合に。

 

 

でも、根や幹を見るとぱっと見、

区別がつきにくい。

 

 

しかし、木において真に重要なのは

健全な根や幹であります。

 

 

 

更に言うと、根や幹というのは

2つセットになっており、

枝葉に栄養を送るという役割を担っています。

 

 

そこから幾重にも枝が伸び、

葉が茂り、沢山の実なり花をつけるわけです。

 

 

 

さて。

 

 

これは小学生でも知っているようなことですが、

これをギターに応用している人は

意外に少ないものです。

 

 

これが応用できたら挫折率90%とかあり得ない、

と思うからです。

 

 

これが応用できて、挫折なんかするわけない。

 

 

挫折率0%にならないとおかしい。

 

 

 

というのも、ギターは木と同じ構図を

もっているからです。

 

 

木で言う、根や幹が重要になる。

 

 

 

では、ギターで言う根や幹。

 

つまり、根幹は何か?

 

 

先にも書きましたが、根幹になるものは

2つセットで1つの役割を行います。

 

 

実は、ギターはこの構図も

そのまま当てはまっている。

 

 

この2つが1つになって

様々なスタイルの演奏を成立させているのです。

 

 

 

じゃあ、その2つとはなにか?

 

 

根幹はなにか?

 

 

 

それは、、、、

 

身体の使い方と

トーン×リズムだとおもうのです。

 

 

 

ギターは言うまでもなく、

左右の手を使って演奏します。

 

 

左右の手、つまり身体を使っているわけです。

 

 

 

そして、それを使って表現するのは

トーンとリズム。

 

フィンガリングとピッキングと言ってもいい。

 

 

 

これはどんなジャンルの音楽でも

そうなっているでしょう?

 

つまり、ギター練習における根幹は、

身体の使い方とトーン×リズムということに

なります。

 

 

身体の使い方を整えて、

トーンとリズムが表現できたら

ロックという花も、ポップスという花も

R&Bという実もメタルという実も、

つけることができるわけです

 

 

 

さて。

 

 

あなたのギター練習は

この2つの要素を含んでいるでしょうか。

 

 

根幹がない木は成立しないように

ギター練習も根幹を含んでないなら

見直さないと前に進まないかもしれません。