もし、あなたが勉強熱心で努力家なら
ぜひ、これから書く話を読んで、
自分の頭で考えてみてほしいです。

でないと、悔しい思いをすることになると
個人的に思っていることです。

さて。

1つイメージしてみてください。

毎日毎日、場合によっては時間があれば
ギター上達系のYouTubeやウェブサイトを
閲覧している姿をイメージしてみてください。

教則本で有名なあのギタリストや
YouTubeで有名なあのギタリストが
教えてくれるギター上達法を聞いて

「やっぱり基礎が重要だよなぁ~、ウンウン」

とかいいながらコメント欄を見ると
同じような人がたくさんいる。

やっぱり基礎が重要だと再確認したあなたは
家に帰って何をするでしょうか?

きっと教わった基礎練習をするんですよね。

でも、それをなんとか頑張って
一日数分でも継続して
気づいてみたらはや3ヶ月。

この3ヶ月きつかった…

なんと言っても基礎練習ばかり集中してやった
3ヶ月だったのだから。

弾きたい曲も弾かずに、ひたすら基礎練の日々。

途中であまり練習できない時間もあったけど
それでも1日数分でもやってきた苦難の日々が
思い出される…

「ぼちぼち曲でも弾いてみようかな…」

そう思って弾くも、
全然何も変わってないように感じる。

確かに出音は良くなった気はするけど
前と変わらないあの感覚…

そして、思い出すのです。

そういえば1年前も同じことを
やっていたような…

努力が報われないというのは
こういう感覚ですよね。

ものすごく努力したけど報われない。

これは非常に悔しいものです。

そして、もしかしたら
あなたのような努力家が現在
やっている事かもしれません。

そして、勉強熱心な努力家はこの後
何をすると思いますか?

また違う情報をネット検索したり
YouTube見たり
本読んだり
レッスン通ったりするんです。

僕はこの感じのパターンの人を
たくさん見てきました。

でも、断言します。

これ、今の時代に全然マッチしない
取り組み方なのです。

むしろ、多くの人がやっている
パターンであり同時にこれは
最悪のパターンです。

とはいえ、努力家のあなたが悪い
などといいたいわけではありません。

全く悪くない。

しかし、たった一点。

努力の仕方がまずい。

それがまずいがゆえに、情報に踊らされている。

ここでひどい場合は人の情報など
信じられなくなって
悔しすぎてクレームのメール送る人も
出てくるのですよ。

もっとひどいのは自分のセンスを疑うという
一番やってはいけないことを
やる人も出てくるのです。

さぁ、あなたはどうだったでしょうか。

あなたも他の人と同様、
こういう努力が空回りするパターンでしょうか?

もし、そうなら次回の発信も
見逃さないでください。

僕はこの構図の乗り越え方を
伝授できるので。

ちゃんと伝授しますが今日は長くなったので
次回にちゃんと伝授します。

次回もチェックしてくださいね。