民族滅亡の3原則というのを

あなたは知っていますか?

 

 

  • 理想を喪った民族
  • 全ての価値をモノで捉え、心の価値を見失った民族
  • 自国の歴史を忘れた民族

 

 

これが民族滅亡の3原則。

 

 

 

で、これ、ギターでも同じなのですよ。

 

 

ギターに置き換えるなら

ギター挫折の3原則でしょうか。

 

 

 

置き換えるとどうなるかシェアしましょう。

 

 

  • 目的を見失ったギタリスト
  • 上達ばかりに囚われ、心を見失ったギタリスト
  • 先人に学ばないギタリスト

 

 

 

見事に挫折の条件です。

 

 

つまり、この反対をやれば正解だということです。

 

 

目的をしっかり持って

上達という結果を引き起こす心を

練習方法の実践を通して養っており、

自分の独断ではなく先人に謙虚に学べば…

 

挫折なんかしようがない、ということです。

 

 

忙しいからギター弾かなかった、

なんてこともない。

 

 

忙しかろうが自分の時間を

少なくてもいいから費やして

自分の心を練るわけなんです。

 

 

すると、練習方法が活きてくる。

 

 

 

もちろん、段階に合わない練習をすると

ダメですが、段階に合うも合わないも

それなりに続けないとわからないのだから

結局、継続出来る柔軟な心が必要なのです。

 

 

たかだか1週間やそこらやって

上達する練習方法などないと思ったほうが

良いのです。

 

※例外はありますのであしからず。

 

 

 

僕は普段からギター演奏の上達は

身体操作の習得とそれを利用して

TONE×RHYTHMが表現できたら

どんなフレーズでも弾けるようになる、

と言ってきました。

 

 

これは練習方法、練習の方針です。

 

 

 

でも、これに納得してても

実践が継続しなければ

結果は約束できないのです。

 

 

それなら目的を「継続実践」に

してしまったほうが実は現実的なのです。

 

 

そうしておけば

「弾けるようになる」とか

「上達」という結果は継続実践という

目的への道のマイルストーンになるからです。

 

 

 

ギターは誰でも上達します。

 

 

でも、それは効果的な方法を継続実践できる事が

条件です。

 

 

 

今日も少しで良いから弾きましょう。

 

 

音楽が楽しくやれるようになることですら、

夢物語ではなく、継続実践への道の

マイルストーンになるのですから。