ギターの練習はしたくない、

でも、うまくなりたい。

 

 

これ、あなたは

わがままなお願いだと思いますか?

 

 

 

ある方がこのお願いをうっかり

ウェブに投稿したら、何人かの方が

「練習しろ」「基礎練やれ」「mngすな」的な

コメントが入ったそうです。

 

※mngとはmy new gearの略だそう。

要するに機材を買い集めてよろこぶ人の事?

なんかそれっぽい言葉みたいです。

 

 

 

まぁ、そう言いたくなる人の気持ちは

理解できます。

 

 

「練習しないのに上手くなるなんて

夢みたいな事言うな」

 

「問題から逃げるな」

 

という「善くなってほしい」という思いが

根底にある世話好きだけど不器用な人が

わざわざコメントをしたのでしょう。

 

 

もしかしたらストレスが溜まっていて

ただの憂さ晴らしに

イチャモンつけているだけかもしれませんが 汗

 

 

 

一方、ギターの練習はしたくないけど

うまくなりたい人の気持ちもわかります。

 

 

なんで楽しみになると思って始めたもので

苦痛を感じねばならんのだ、という話ですから。

 

 

 

で、実際の話しとしては両方正解なんですよね。

 

 

練習しなければうまくならないから

嫌でもなんでも練習せよ

 

 

という考えと

 

 

練習は嫌だけどうまくなりたい。

 

 

 

これは実は両方正解なのです。

 

 

でも、言い分的には矛盾しているように見える。

 

 

 

それは、「練習」という言葉の中身が

状況によって違うからだとおもうのです。

 

 

 

そもそも、練習とは何なのでしょうか?

 

 

練習とは、数弾くことで

対象をゴールに近づける行為だと

解釈しています。

 

 

それは練習という漢字の語源的な意味が

そうだからです。

 

 

 

だから、練習というのは

そもそも、ゴールなしでは語れない。

 

 

そもそも、練習のゴールというのは

その人が望んでいる事を達成するためのものです。

 

 

ある時は弾けないフレーズを

弾けるようになることが

ゴールなのかもしれません。

 

 

ある時は指が動くようになることが

ゴールなのかもしれません。

 

 

ある時は自分のイメージをその場で

正確に表現できるようにすることが

ゴールなのかもしれません。

 

 

 

状況によってゴールは違うんですよね。

 

 

1つのパターンなら、基礎トレのような

機械的なフレーズなんか弾いている暇が

あるなら弾けるようになりたいフレーズを

どのように弾くかという部分を考えたら

解決するでしょう。

 

 

2つ目のパターンなら基礎トレで十分でしょう。

 

 

3つ目のパターンなら

アドリブ演奏を工夫しながらやりまくれば

良いわけです。

 

 

 

このように練習とは

ゴールをどこに置くかによって

内容が変わることを理解しておくと

いろんな情報やコメントに左右されずに

楽しく快適にご自身のゴールへ進めるかと

思います。

 

 

 

参考になれば。

 

 

追記

全てのパターンに

当てはまることをいうならば…

 

身体操作を見直したら良い

 

TONE×RHYTHMがどの程度イメージ通りに

出来ているかチェックしながら弾けば良い

 

ということになります。

 

 

ギターは身体を使って弾くから

身体操作の見直しは状況に関係なく

ギター演奏のアドバイスとしては機能します。

 

 

ギター演奏は曲やフレーズを弾くことです。

 

 

 

そして、曲やフレーズはTONEとRHYTHMで

出来ているのだからTONE×RHYTHMを

チェックしたらやるべき事が見える。

 

 

なので、これまた

ギター演奏のアドバイスとしては

機能するわけです。