以前、こんなのを書きました。
↓
ここで紹介している生徒さんが
メルマガにお返事をくれました。
先日のレッスンはとても勉強になりました。
ありがとうございました。私はアコースティックギターの弾き語りから
ギターを始めましたが、
その後、Mr.BigやRacer Xでの
ポール・ギルバートの演奏に衝撃を受けて、
速弾きの世界に足を踏み入れました。以来、速弾きの基礎練を中心に練習し、
その後、ある師匠からギターを教わるようになり、
今後ギターの仕事をやるために
リズムギターのレベルを上げていこう
という話になりましたが、
当時の私には具体的に何をやれば良いか
わからず、その後一旦ギターをやめてしまいました。※やめた理由は仕事など、
他のことに興味が移ったこともありますが、
やるべきことが見えていなかったのだと
思います。私自身がリズムギターの重要性が
理解しきれなかったことがあると思いますし、
速弾きの基礎練をやっていれば
リズムギターも上手くなる
とさえ思っていました。結局身にならずに悔いが残ったまま
音楽をやめてしまい、
いずれまた音楽をやりたいと思い、
10年経ったところでドラムを始め、
スタジオに毎日のように通っていたところ
スタッフの方からライブ出演のお話をいただき、
ギターを再開することになりました。そのタイミングで作曲スクールや
奥田先生の「エレキギターの教科書」に出会いました。最初は半信半疑で捉えていた部分もありましたが、
奥田先生のメルマガを読み続け、
音楽活動を続けていく中で
リズムギターの重要性に気づくことが
できました。そして今回、オンラインレッスンで
速弾きとリズムギターを別物として
捉えていたことがよくわかりました。これは昔教わったカッティングのやり方に
固執していてソロの弾き方と
全く違う弾き方になっていたことが原因です。これではいくらソロを練習しても
リズムギターは上達しないと思いました。今回のレッスンで今後を変える
とても大切なことを学んだと思いますので、
リズムギターの鍛錬をしっかり実践していきます。引き続きよろしくお願いします!
要するにリズムギターの修得が
めっちゃ重要ということです。
でも、リズムギターのちゃんとした
練習ステップというのが開発されていない
ということも分かるでしょう。
エレキギター練習の教科書で記したのは
そのステップの一番始めなんだけど、
この問題は結構厄介。
というのも、多くの人が軽視している
リズムギターの重要性を理解できないと
ステップを実践しても
大して結果は変わらないからです。
リズムギターが大事だと
頭でわかっているだけでは駄目だ、
ということです。
頭でわからないと始められないけど
いつまでもその状態だと
結局、身にならない。
身体で、体験で、心でわからないといけない。
それが分かるとリズムギター以外のギターを
弾く気が失せる時期がやってくる。
実際、僕はリズムギター一本で20年はやりました。
最近になって試験的に
ギターソロやリードを練習するようになったけど
20年前には歯が立たなかったフレーズは
1時間くらい弾いたら80%くらいの完成度には
なるイメージです。
結局、ギターソロもリード演奏も
僕からするとややこしいリズムギターみたいな
イメージですから、リズムギター攻略するのと
同じ感じになる。
こうなると楽器演奏からストレスは消え去ります。
何をどうしたら弾けるようになるか
確信しているからです。
先の生徒さんの場合は速弾きが出来るタイプ。
僕とは全く逆。
それは同じ山を東から登るか
西から登るかの違いに過ぎません。
リードとリズムは本質的には
同じなのです。
もし、あなたがここまで読んで
リズムを軽視していたと思えるなら
ぜひ、リズムギターを真剣に
やってみてください。
ギター演奏が生まれ変わるのは
お約束できますから。