音がキレイに鳴らない、、、

 

特にコードになるとキレイに鳴らない、、、

 

でイライラする、、、

 

 

そんなことはありませんか?

 

 

もし、あるなら参考になる話があるので、

ある方のレッスンでの一コマを紹介しましょう。

 

 

 

ある生徒さんは

コードがきれいにならないことに

ストレスを感じていました。

 

 

変なノイズが出たり、

そもそも音がキレイに鳴らないから

出てくる音の汚さが耳障りになるわけです。

 

 

 

これはなかなかキツイもんです。

 

 

なんか不快なのです。

 

 

その気持ちはじゅうじゅうわかるから、

僕もあの手この手で誘導するわけです。

 

 

 

いつも言っている通りで、

ギターはセンスではなく、

身体の使い方です。

 

 

だから、音が汚いのであれば

その原因は身体の使い方にあるわけです。

 

 

ノイズがでるのであれば

その原因は身体の使い方にあるのです。

 

 

ストレスを感じるのも

原因は身体の使い方にあることになります。

 

 

 

でも、身体の使い方だけでは対処できないことが

実はあります。

 

 

この生徒さんはそのパターンでした。

 

 

 

でも、お帰りになる頃には

問題が解決していました。

 

 

 

身体の使い方に以外に

何が必要だったのでしょう?

 

 

 

それは、柔軟性。

 

 

特にフィンガリングする側の手は

柔軟性が必要です。

 

 

コード演奏は特にそうですが

複数の弦を一つの指で捉えたりすることを

要求されるわけです。

 

 

親指でフィンガリングしたりするとか、

ひとつ押さえているところから離れた場所を

押さえたりするには柔軟性が必要なのです。

 

 

 

だから、もし、身体の使い方だけで

乗り越えられない問題が起こっているときは

柔軟性がなくなってないか

チェックしてみると

問題が解決したりするのです。

 

 

 

もし、ピンと来たら試みてください。

 

 

追記

ちなみに柔軟性を高めるには

ストレッチで構いません。

 

 

ベタですがその程度で十分なのです。