桐朋学園大学というのをご存知でしょうか。

 

 

日本の3大音楽大学と言われている

学校です。

 

 

そこで元々教鞭をとっていた方が

面白いことを言っていました。

 

 

 

「結局、音の善し悪し、

楽器の上手い下手は

身体の使い方だ」

 

と。

 

 

メルマガ、ブログで、

自分も言ってきましたが、

やっぱり人間が考えることは同じだってことです。

 

 

 

クラシックの場合は、

リズムというもののウェイトが

僕らがやってるポップス、ロックと比べると

違う気がします。

 

 

だからこそ、先の先生は

 

「結局、身体の使い方でしかない」

 

といい切っておられましたが、、、

 

 

 

僕らのやっている音楽は

リズムのウェイトがかなり高いです。

 

 

クラシックの世界でグルーヴという言葉を

個人的にはあまり耳にしないですが

僕らの世界では普通に耳にするわけです。

 

 

こういうことからも

リズムのウェイトは大きいと

思っています。

 

 

 

だから、いつもいうのです。

 

TONE×RHYTHMだ

 

と。

 

 

 

そして、それを支えるのは身体の使い方。

 

 

つまり、身体操作です。

 

 

僕たちは海外の人たちと違って

肉体的には非力です。

 

 

だったら、僕たちに合ったような

身体の使い方を探っていく必要があるわけです。

 

 

 

身体の使い方と

TONE×RHYTHM

 

 

どっちから攻略してもいいし、

両方同時にやってもいいけど

ギターの演奏練習はすべて、

ここに集約されると言うのは

間違いないと思っています。

 

 

巷にはたくさんの練習方法がありますが、

この2点を意識して練習してみてください。

 

 

必ずギターくらい弾けるようになるはずです。