おはようございます、奧田です。

こんな動画を見つけました。

この動画ではポリスのアンディ・サマーズが
ジョン・メイヤーに
「メッセージ・イン・ア・ボトル」の
演奏方法を教えています。

ジョン・メイヤー、何回か弾いたら
普通に弾けるようになってますよね。

普段から演奏力を身に着けないといけないよ、
ということを発信していますが、
演奏力というのはこういうことなのです。

弾いたことが無いようなフレーズでも
何回か教わっから弾けるようになる。

これが僕が言う演奏力の意味です。

このレベルでギターが扱えるようになったら
楽しいと思いませんか?

実際、メイヤーはこの後、
普通にポリスのライブに一緒に出ているのが
わかりますよね。

音楽ってこういう感じで出来るものなのです。

ライブ前のリハでちょっと合わせて
本番でそつなく弾く。

これを可能にするのが演奏力。

そして、リズムを中心に普段から練習していると
先のメイヤーの様なことは可能になります。

でも、リズムを中心に練習するというのは
あまり広まっていません。

誰もそういう視点でギターを語らないからです。

だから、最初の一歩として
やりやすい型を示したのが、
エレキギター練習の教科書です。

タップ or クリックしてエレキギター練習の教科書を読む

もし、今まで機械的な基礎練とかやってきた
割にはあまり弾ける実感が無いにも関わらず
先のメイヤーの様な演奏力を
身につけたいと思っているなら…

是非、リズムを中心としたギター練習を
してみてください。