うちの生徒さんでNさんという
中3の女の子がいます。

この方、見るたびに弾けるようになっておるので
聞いてみたんです。

Q
家でどうやって練習しているの?

A
え?ティックトックとかで
色々見て、色々弾いてるー。

Q
それって練習方法とか解説しているやつとか見るの?

A
見るよー。

Q
何やって良いのかわからなくなる生徒さんとか
いるんだけどNちゃんはならないんだね?

A
あー、意味わからんから。

Q
例えば、どんな感じのやつ?

A
ドレミとか弾くやつ、
後は指一つ一つ弦に置いていくやつとか。

Q
なんで意味わからんの?

A
え?だって、(曲弾くのに)あんなの使わないやん。

僕はこのやり取りをして
「そりゃ、この子はうまくなるわ」
と思いました。

この対話の中にギター上達に必要なことが
ものすごく詰まっております。

素直な気持ちで
Nちゃんがすごくできる子で
彼女に学ぶつもりで読んでみてください。

補足解説するまでもなく
上達の真理が描かれていると思います。

素晴らしい対話でしたので
シェアしました。

ご参考までに。

追記

ちなみに、こういう方は
レッスンとか教材等を利用しても
間違いなく上達します。

教わる準備ができておる人なのです。

この「教わる準備」に関しては
独学でも同じ事なので
次回以降でシェアしますね。