ギター練習で多くの人があまり考えない要素。

そういうのがあると個人的には思っています。

それが速さ。

効果が出る速さ。

 

ギターなら、楽に弾けるようになるまでの速さ。

フレーズが弾けるようになるまでの速さ。

アドリブが出来るようになるまでの速さでも、
指が動くようになるまでの速さでもなんでもいいのですが、、、

 

要は、「速さ」という要素。

ここを考えに入れてない人って多い気がします。

 

何故、この要素を考えに入れる必要があるかと言うと、、、、

ギターは弾けるようになるまでの時間がかかればかかるほど

挫折率が高まるからです。

 

 

実際にあった例を1つ紹介しましょう。

 

うちの卒業生の話。

彼はバンドをやっていました。

 

バンドをやると
コピーにせよ、オリジナルにせよ、
何らかの曲をやることになりますよね。

簡単な曲なら弾けるのですが、
ちょっと複雑な動きが求められるフレーズになると
途端に弾けなくなる。

 

そんなある日、彼はバンドメンバーから
基礎練習をやったら良いと教わります。

そこで基礎練習フレーズを弾きまくりました。

 

最初のうちは良かったんです。

数日は「これで弾けるようになるはずだ」と
思って過ごすことができた。

 

でも、ギター弾くのが一向に楽にならない、、、

そんな期間が1ヶ月、3ヶ月、半年と続きます。

最後の方はそれはそれは毎日が苦しかったみたいです。

「オレ、向いてないかもな、、、、」

こんなセリフが心の中にこだまする。

 

もう、挫折者特有のサインが現れていますよね。

こういうプロセスで挫折していくのです。

 

僕のところに来てくれたとき、彼はかなり疲弊していました。

「どーせうまくならないけど、
奧田さんならなんとかしてくれるかも」

と思ったといってくれました。

 

僕は彼に即効で演奏が変わるアイデアを
レッスンしました。

効果を感じるまでの時間が短くて済むようなものを
レッスンしたわけです。

 

そうすることで心が元気になるでしょう?

彼にやるべきことは
まずギターを弾く気力を回復させることだ
と考えたからそうしました。

 

考えてもみてください。

練習してもしても一向に良くなっている気がしない。

こんな状況でギターなんか続きませんよ。

当然のことです。

 

でも、固定観念として

ギターはセンス
技術だから時間がかかる
人の何倍も努力が必要

こんな風に思ってしまうものでもあるのです。

 

こういうのが邪魔をするんです。

こういう固定観念が
やり方には「効果が出る速さ」が存在する
という当たり前のことを見えなくさせているのです。

 

もちろん、効果が速く出るものだけやれば
問題がなくなるわけではありません。

時間をじっくりかけて乗り越えるべきものもあるでしょう。

でも、それはそれぞれの段階で選ぶべきだと思います。

 

なんせ、ギター練習には効果が出る速さが存在する、
というのは知ってて損は無いと思います。

やり方によっては一瞬で効果が出るものありますから。

 

それを知っているだけでもずいぶん
世界が違って見えるのではないかと思います。

 

ご参考までに。