以前、うちのアシスタントに勧められてこれを見ました。


この中で出てくるミヤギさん。

主人公の師匠であり、空手の達人です。

そんな彼が印象深いセリフを発しています。

 

> 「盆栽は根が重要。
>
> 根がしっかりしてたらあとは勝手に
> 綺麗に育つ。
>
> 空手も人間も同じだ」

こんな趣旨のセリフを発しています。

 

 

これは、ギターも同様です。

 

例えば、、、、

速弾きばっかり練習して、歪みでごまかしたひどい出音になっている演奏。

でも、本人は気づかない。

誰も教えてくれない。

そして、いつの間にか上手い人と自分を比べてやる気なくして挫折。

 

これはよくあるパターンですが、根ができてないパターンだということです。

 

 

あまり普段、この話はしませんが、バッキングをやっている人でもたまにこのパターンの人はいます。

 

バッキングが大事だと納得したからバッキングやっている。

でも、結局、その内容はリズムを良くしようとしているのではなく、今の自分に弾けるものだけ弾いて

自分の枠を広げようとはしていない。

安全領域から出ない

確かに派手な演奏には興味はないんだけど、単純な演奏を単純だと軽く見てるから自分を成長させない。

そういうことに気づいてない。

速弾きと同じく、誰もそれを教えてくれない。

そして、いつの間にか上手い人と自分を比べてやる気なくして挫折。

 

 

構図は同じです。

つまり、根がちゃんと張れていない。

 

ここで重要なのは

そもそも、ギターにおいて根は何なのか?

それを張るにはどうしたら良いのか?

ということでしょう。

 

それを考え、体験し、体得していくのが最も重要なことなのです。

 

根についてどう思いますか?

 

一度、そういうことを考えてみてください。

 

僕が考える「根」についてはまた、機会をあらためます。