僕は基礎練習はやらなくてもいいよ
と言っている立場です。

実際自分が生徒さん教えるときに
基礎練習などめったにやらせませんし
最初から曲のコピーをさせます。

結果、生徒さんは皆楽しくギター続けているし
歴の割にはうまいと他所で言われる人も
たくさん確認しています。

基礎の重要さや基礎練習を否定する気は
毛頭ありませんが、そんなことより
練習の継続が重要という立場。

だから、コピー練習をやらせることを通して
密かに基礎が身につくように指導するように
しています。

そうすればコピーやりながら
同時に基礎が養われるのだから
最高の結果となるわけです。

で、これって、僕の生徒さんは良いけど
こうやって文章を読んでくれている読者さんは
そうはいきませんよね。

曲をオルタネイトピッキングで
コピーしたとしても
僕の生徒さんと同じ様にはならないでしょう。

だから、もう一つアイデアをシェアします。

僕が直接見てる生徒さんと
同じ様にはならないかも知れませんが
やり続けると同じ様になるアイデアです。

それは…

曲のバッキングを中心に弾くこと。

バッキングはわかりますよね。

ギターソロ以外の部分です。

これをオルタネイトピッキングで弾く。

これを積み重ねると
僕が直接あなたを指導しなくても
うちの生徒さんたちと同じ様になっていくと
考えます。

これが効果的なのはバッキングの方が
ギターソロなんかよりもシンプルに
創られているから。

シンプルなものも弾けないのに
ソロみたいな複雑なものが弾けると考える
道理はないですよね。

だから、しっかり足元を固める。

その継続だけで演奏はかわるのです。

ピンと来たらやってみてください。

追記

今回は紹介できませんでしたが
実は僕が直接教えてないうちの読者さんで
今日の話を実感した方がおられるので
次回紹介します。

追記 その2

もし、あなたがこの文章で書いた指導や
サポートを欲しているなら
僕のギターレッスンを体験してみませんか?

奈良に来れる場合はリアルで
お会いできるのです良いのですが、
それ以外の場合は
オンラインレッスンになりますよね。

ところがオンラインレッスンは
現在募集してないので
もし、オンラインレッスンを体験したい場合は
以下のフォームからご登録してください。

次回、オンライン体験レッスンをする際に
優先的にご案内します。

もし、興味ある場合は以下のフォームに
メールアドレスを残しておいてくださいませ。

⏩️クリックして優先的に無料体験オンラインレッスンの特別案内を受ける