「習い性」という言葉がありますよね。
要は習慣化のことを言うのですが、
これ、もともとめっちゃ古い言葉です。
習いは性となる。
というのが元の言葉です。
紀元前600年頃に成立した書に
書かれている話だから
2600年以上前の話。
これ、ただの習慣化みたいな
意味かとおもいきや、、、
習慣がつくと、最後には
それが生まれつきの天性と同じになる。
という意味なんですよね。
これ、本当にそうですよ。
習いは性になる、というのは
個人的に実感ありまくりです。
例えば、、、
師に論理的に考えるという意味を
16才のときに教えてもらって、
僕はありとあらゆるものを
思索することを覚えました。
世の中の見え方が変わるのが面白くて
現実や真相に近づいてる気がして
とてもおもしろかった。
未だにやっています。
もともと偏差値39くらいの超アホです、僕は。
でも、今、それを言っても
一発で信じてくれる人には
なかなか出会えなくなりました。
つまり、学習は生まれつきの天性かのように
なったわけです。
アホでも愚鈍でも関係ないってことです。
実はギターもそうですよ。
オルタネイトピッキングを教えてもらって
「これはすげぇ」ってなって
僕はずっとこれを守りました。
今でも守っています。
自分の演奏が怪しいなと感じたら
オルタネイトはチェックしますしね。
グルーヴ演奏というものに出会って、、、
まぁ、これは言葉で伝えるのが難し過ぎて
お教えするのは出来ませんが、
ここで養った演奏方法は
未だにやっているわけです。
結局、もともと縄跳びに入れないレベルの
リズム感なのにリズムギターが専門になって
今やそれをコーチしているわけです。
これももともと縄跳びに入れないレベルだと
信じてくれる人にはなかなか出会えません。
つまり、リズム演奏は生まれつきの天性かの
ようになった、ということです。
実は僕が私淑している師も
人間の能力の1つとして「習慣」を
挙げておられますが、、、
2600年も前から伝えられている
教えなんだから習慣が重要なのは
言うまでもないことということになります。
何を習慣とするか?
これは年月が経てば経つほど
その人間に違いが出る部分だと思います。
あなたは何を習慣にしていますか?
ちょっと年末のタイミングですし、
来年から死ぬまでの間を
左右することになるわけですから
これはチェックしておくのはおすすめです。