面白い話を耳にしました。

 

 

今際のアリスという話に

出てくる話らしいのですが、こんな話。

 

 

地下構想道路で120分以内に試練に耐えて

無事にゴールするというゲームをする

 

1人は怪我のため、

はじめからバスの中で最後の時を待つ。

 

 

主人公と他の3人は、

どこかわからないゴールに向かって走り出す。

 

 

途中で2人死んだからか

バスに残してきた参加者を助けに戻る。

 

 

そして、バスのところまで戻ってきて

ふとバスを見ると、車体に描かれた落書きに

「GOAL」と…

 

 

つまり、最初からゴールにいた、

という話。

 

 

 

僕は実際の作品は見てないのですが

この話は作品を見てなくてもかなり示唆的です。

 

 

 

ギターも同じなのです。

 

 

最初からどうしたら良いか、なんて

わかっているものです。

 

 

なにかの曲を弾きたい。

 

 

弾く

 

 

と出来たら良いのに、この↓の部分で

余計なことをする。

 

 

「やっぱ、基礎がないと弾けるわけないよね」

 

「やり方も知らずに取り組むのは非効率だよね」

 

「ドレミくらいわからないと駄目だよね」

 

「初心者が覚えるべきコードがあるんだよね」

 

 

とごちゃごちゃ余計なことをしがちです。

 

 

 

結果、すでにわかっていたはずの

ゴールに至る道が見えなくなる。

 

 

最初からゴールにいたにもかかわらず

自分から脇道にそれておいて挙げ句の果に

「俺にはセンスがない」などというのは

おかしな話ですね。

 

 

 

なにかの曲を弾きたい。

 

 

弾く

 

 

あ、指が動かないんだな、と

気づく

 

 

運指練習

 

 

これなら道はそれてないから良いのだけど

あまりこういう道筋をたどる人はいませんね。

 

 

まぁ、ギター教えている立場だから

迷っている人と出会いまくってて

そういう人ばかりだと勘違いしているだけかも

しれませんが 汗

 

 

なんせ、すでにゴールへの途上にいてて

迷いなく進めばゴールは確実なのが真相です。

 

 

つまり、僕たちはゴールにすでにいるのです。