いつも課題曲が決まってから、
仕事の車の移動中や通勤電車では
ひたすらリピートで聴いていますが、
覚えるのには最適ですねぇ。

しかしながら、ギター持ってない時に
何十回聴くのより、
弾く直前に一回聴くほうが
断然効果あります。

これは宅配便の会員さんが
くれたコメントです。

僕は普段、スキマ時間を活用せよ、
ということを伝えています。

大人がギターをやる場合は
もちろん、学生でも若者でも同様に
効果があがります。

若者はやりがちですが、
ギターの練習に何時間と時間を費やしがち。

それがダメだとは思いませんが
だからといって
スキマ時間の活用に効果がないことには
なりません。

むしろ、スキマ時間の活用のほうが
内容のある練習になることが多い。

よってスムーズにうまくなる、というのも
これまた現実に起こることなのです。

先の会員さんはきっとそういうことを
理解されていると思うのですが、
彼のすごいのはそれを実践して
智慧を得ているところです。

何十回聴くのより、
弾く直前に一回聴くほうが
断然効果あります。

これはやったからこそ掴んだ智慧であります。

こういうのを自得というのですが
やはり自得した智慧は価値があります。

ここだけ読んでいると
スキマ時間に何十回聞くことは無駄だと
思ってしまいがちですが、
実はそうではありません。

このあと、続いてこんなコメントをくれました。

普段ずっと聴いているからこそ
弾く前の1回がより效果を増す気がします。

やはりちゃんと理解されている。

普段聞いていることに意味が無いのではなく
聞いているからこそ成立している、
ということを喝破しておられます。

やはり現実というのは最高の教師です。

自らが実践すると然るべきフィードバックを
返してくれる。

仮に実践しなくても「無反応」という
フィードバックを返してくれる。

現実のフィードバックはこちらが
解釈をしなければいけないので
活かしきれてない人も多いけど
最高のフィードバックだと思います。

やっぱりやらないとダメですね。

知っているだけの状態というのは
何も無いのと同じだと思ってもいいかも知れません。

アイデア、智慧というのは
実践、活用してナンボです。

今日も弾きましょう。