先日オンラインレッスンをやっていました。
個人的にはオフラインもそうですが
レッスンが一番やりがいある、
というのをやるたびに実感します。
というのも、レッスンは
上達が一瞬で訪れることが多いからです。
眼の前で弾けるようになっていくのを見るのは
それはそれは気分が良いものです。
生徒さんの驚きや嬉しそうにしてくれるのを
見るのも気分よくなります。
数え切れないほどレッスンやってきましたが
やっぱり本質はシンプルです。
例えば、今回のオンラインレッスンで
生徒さんに響いたと言われたのは
「楽器演奏の質(レベル)は
自分のイメージ以上にはならない」
という事だったようです。
これは本当に本質でありまして
演奏というのは演奏者のイメージより
善いものが出ることはありません。
たまーに、「今の音なんだ?」という
会心の一撃が出ることがあるけど
それは万に一回というレベルの話。
基本的にはイメージより善い演奏にはならないです。
だから、イメージを創るのが重要なのです。
このイメージを先に創る練習は
実は多くのギター上手がやっていることなのですが
無意識なんですよね。
だから、あまり言葉にされることはない。
そんな多くの上手がやっている
イメージをベースにしたギター練習法は
どんなレベルのギタリストにも
機能するものなのですが…
言葉にされることが少ないので
それをメソッド化したのが
「エレキギター練習の教科書」です。
無料で配布しているので良かったら
ご覧になってください。
↓