長年ギター教えてきましたが、
何かを学習して身につけるということに関して
人は3つのパターンにわかれると思います。

1つは勉強熱心タイプ。

これは学ぶということを重視するタイプ。

一番多くいるタイプだと思います。

このタイプは勉強するから
謙虚だし、真面目で、
確実に進歩成長する可能性が高い。

でも、そのかわり
行動が伴わないケースが多い。

頭でっかちになり、
結局、進歩成長もしない
という憂き目にあいやすい。

もう一つはこの逆。

勉強せずに行動ばかりするタイプ。

これは確実に本当のことを掴みやすい。

自分の心の声も聞けるタイプが多いので
行動にブレがありません。

しかし、その代わりに
傲慢になりやすく、先人の教えに学ぶことが
少ないのでこれは進歩成長に想像以上の時間が
必要になることが多いです。

傲慢で、自分のエゴがきついことも多く、
他人から嫌われるというのも特徴です。

圧倒的にこの2パターンのどちらかが
多い印象ですが、
たまーにドラクエのはぐれメタルみたいな
レアキャラがいます。

それが最後のバターン。

学びと行動のバランスタイプ。

これは最強です。

自分の状況に合わせて柔軟に
学びと行動を行き来する。

自分が見えてないことがあれば
すぐにお金を支払ってでも人に教えを請うし
一旦学びを得たら、他人の目を気にせずに
黙々と行動し、試行錯誤を繰り返す。

他人からの学びと試行錯誤のどちらにも
偏るわけではなく長期視点でバランスさせる。

こういう人は何をやらせても
きっちり望む結果を得ていきます。

ある種のちゃっかり者と言えるかも知れません。

この話で大事なのは
あなたがどのタイプで
バランスさせるタイプにならないと駄目ですよ
ということではありません。

本当に大事なのは、

進歩には学びと行動の2要素が必要なのだ

ということです。

両方いるのです。

片方だけでは駄目。

もし、今のあなたが学び重視タイプなら
今からしばらくは学ぶのを辞めて
行動することにシフトしましょう。

逆に行動タイプなら
ちょっと落ち着いて、先人から学んでください。

バランスタイプなら
その素晴らしきバランスが崩れないように
心を平静にさせることを第一に考えたらいい。

そうやって、学びと行動の両方を
追求するのです。

それができたらギターであろうが
上達実感することが出来るし
演奏もどんどん良くなりますよ。

この話を聞いてピンと来たら
一度ご自身を見つめ直してみてください。

追記

学びタイプ、行動タイプ、バランスタイプ。

この3つは実はネタ元があります。

これがネタ元です。

⏩️クリックしてネタ元を確認する